/新着情報
RYUKOKU-ACTの時間は、宝生流能楽師の佐野弘宜(さのこうき)先生を講師にお迎えして、日本の伝統文化である能楽について学びました。先生からは、能が日本最古の演劇であることや、非日常の世界の中で演じられる舞台の特徴についてお話を伺いました。また、能面を使い神、鬼、亡霊になりきる姿を画像で紹介していただき、能楽の歴史とその奥深さに触れることができました。
さらに、「羽衣キリ」という謡にも挑戦しました。生徒たちは熱心に取り組み、一生懸命に声を合わせていました。